いぬぱんち

犬に関する動画や画像・ネタやニュースなどがわんこ盛り…ちがった、てんこ盛り!


アクセスランキング

タグ:2ちゃんねる

救われた犬 人救う

1: 筑前鐵太郎 ★ 投稿日:2016/05/14(土) 07:06:34.11 ID:CAP
 ◇災害出動へ県内2匹訓練中

 路上で拾われるなどして自治体に引き取られた「保護犬」を、災害救助犬に育てる取り組みが広がりつつある。南海トラフ巨大地震などへの備えが急務となっていることに加え、「殺処分ゼロ」を目指す動物愛護意識の高まりも背景にある。動物の命を救い、人命救助につなぐ試みだ。(徳島支局・行田航、福山支局・佐藤祐理)

 ■県認定試験目指す

 「行け!」。合図の掛け声とともに、2匹の犬が高さ約1メートルの細長い板の上を順にスイスイと歩いた。いずれも雄で雑種のモナカ(1歳)とゲン(同)。昨年拾われ、施設に収容されていた保護犬だ。

 3月上旬、神山町の収容施設で行われたのは、捜索活動に必要な適性を見る1次審査。難なくクリアした2匹は、今年度から県が独自にスタートさせる災害救助犬の認定試験に挑むことが決まった。

 県の計画では、若い保護犬から運動能力や人へのなれ具合などを見極めて選抜し、飼い主を公募。訓練所で1年以上の講習を受けてもらい、県独自の認定試験にパスすれば、救助犬として登録される。自治体としては初の取り組みで、今後拡大を目指すという。

 昨年、公募に応じたモナカとゲンの飼い主は、犬の訓練士を目指す団体職員・岡本沙南さなさん(19)(上板町)と、地域の防災に貢献したいという警備業・北浦恭男さん(73)(三好市)。2人は「試験を突破し、早く犬と現場に出られるようになりたい」と意気込む。

 ■殺処分減少

 南海トラフ巨大地震による被災が想定される県内だが、登録犬は6匹。大災害に備えるとともに、殺処分減につなげる狙いもある。

 各自治体は伝染病予防などを目的に、飼い主が見つからない犬や猫の殺処分を行ってきたが、近年は動物愛護のムードが高まり、2014年度に全国で殺処分された保護犬は2万1593匹と、最近10年で7分の1に減少。各地で引き取り先捜しなどの対策が進んでおり、昨年度約600匹の犬が処分された県内でも課題となっていた。

 ■熊本でも活躍

 先駆けは、災害の被災地支援をするNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」(PWJ、広島県神石高原町)の取り組みだ。

 10年、殺処分目前に引き取った雑種「夢之丞ゆめのすけ」(推定5歳)は14年8月の広島土砂災害で初めて捜索活動に出動し、昨年4月のネパール地震、同8月に台風被害に見舞われた台湾でも被災地へ。今年4月には熊本地震の被災地・熊本県益城町と南阿蘇村でも活動をした。当初は人間を恐れてばかりだったが、おやつを与えるなどしてならし、専用の施設で訓練を続けたという。

 PWJのプロジェクトリーダー、大西純子さんは「自分の殻に閉じこもっていた夢之丞も訓練と経験を積み、めきめきと自信を付けた。殺処分寸前だった保護犬の活躍は、人々の希望にもつながるはず」と語る。

 ◇災害救助犬 地震や土砂崩れなどの災害現場で、人間の臭いをかぎ分け、ほえて訓練士に知らせるよう養成された犬。スイスの山岳救助犬が発祥とされ、先進の欧州では多くの救助犬が育成されている。

 国内で育成が始まったのは1990年代。95年の阪神大震災で派遣された海外の救助犬が注目されて徐々に広がり、現在は民間を中心に数十の団体が活動を担う。国内には救助犬を認定する統一基準がなく、各団体は独自に技能を判定し、自治体との協定などに基づいて被災地に派遣している。

http://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20160513-OYTNT50152.html

続きを読む

1: 筑前鐵太郎 ★ 投稿日:2016/05/09(月) 08:14:59.33 ID:CAP
母を亡くした赤ちゃんチーター、育ての親は犬!米オハイオ州の動物園で飼育

no title

犬が母を亡くした赤ちゃんチーターの親代わりに※「シンシナティ動物園」ホームページのスクリーンショット


 米オハイオ州にあるシンシナティ動物園で、1匹の犬が母親を亡くした5匹のチーターを育てることとなった。母チーターのウィロウは、帝王切開の後に息を引き取ったそうで、新たな母親役に任命されたのは、オーストラリアン・シェパード犬のブレイクリーだ。

 同動物園のメイナード園長は「ウィロウは5匹の赤ん坊を生むことで自らの種族の存続に貢献してくれました」「帝王切開をしなければ、母子共に命を落としていたでしょう」と説明し、帝王切開が必要不可欠であったと語った。

 チーターは絶滅の危機に瀕しており、1900年の10万匹から現在では9000匹から1万2000匹まで減少していると推定されている。ブレイクリーは今後12週間に渡って、3匹のオスと2匹のメスのチーターを動物園員と共に飼育していくそうだ。

http://s.news.nifty.com/topics/detail/160509092100_1.htm
続きを読む

1: 筑前鐵太郎 ★ 投稿日:2016/05/11(水) 06:46:42.41 ID:CAP
福島で被災し保護された犬「ラブ」…熊本でまた被災

 熊本市中央区。屋根に青シートがかかった住宅などが並ぶ住宅街に、福島県大熊町から移住した犬がいる。ラブラドルレトリバーの雑種の「ラブ」。現在の飼い主の会社役員梅崎輝也さん(84)は「雷も台風も怖がらないのに地震は怖がる。東日本大震災を覚えているんですかね」と話す。

 4月16日の本震でブロック塀が倒れた時「怖かったのか、ラブは塀の外に飛び出していた」というが、徐々に落ち着きを取り戻している。梅崎さん宅は、瓦がずれるなどの被害はあったが、自宅で過ごせており、ラブは、安心した様子で家族にじゃれついている。

 11年3月の東京電力福島第1原発事故で、大熊町の元飼い主伊藤昌夫さん(71)が数日で戻るつもりでラブを自宅に残して避難。事故は収束せず、翌月に大熊町で保護されたラブを預かったのが、熊本市の動物愛護団体「チームにゃわん」代表で梅崎さんの三女の恵美子代表(47)だった。

 チームにゃわんは、熊本地震の避難先で飼育できない猫10匹を飼い主から一時預かりするなどの活動を続けている。保健所など公共の犬猫管理施設も、地震後の保護などで収容能力が「いっぱいいっぱいに近づきつつある」(県担当者)。連携する団体から新たに子猫5匹も保護。保護施設などの飼育環境の悪化や感染症のまん延防止も考え、新たに猫12匹も保護する予定だ。

http://www.nikkansports.com/general/news/1644805.html

http://cache2.nipc.jp/mod/img/blank.gif
熊本市中央区で暮らすラブ。飼い主の梅崎輝也さんとうれしそうに遊んでいた

17: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/11(水) 07:11:10.39 ID:PyYKloDj0.n
>>1が役立たずなので画像を置いときます 
no title

21: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/11(水) 07:17:22.89 ID:LlVkR03U0.n
>>17 
ラブラドールってこんな色のもいるのか

22: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/11(水) 07:17:44.43 ID:3vNdFxpi0.n
>>17 
シベリアンだろこれ

30: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/11(水) 07:27:09.19 ID:E7vago9v0.n
>>17 
もう少しだけ画像が大きくなるよ 
no title

21-22 
>>1によると一応雑種らしい

続きを読む

1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)18:28:20 ID:BcA
今パッパ「チャタロー散歩いくで!」
「チャーちゃんかわいいねぇ(´∀`*)」
「チャタロー!!…呼んだだけやでw」

何故なのか

2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)18:28:38 ID:uOG
可愛いからね

3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)18:29:04 ID:PAE
チャタローみせて

5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)18:30:21 ID:BcA
二年前パッパ「犬?家では飼わん!反対!」

続きを読む

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/11(水) 16:56:57.19 ID:n4iP5LPV0.n
no title

続きを読む

1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)16:18:29 ID:w9p
no title

続きを読む

1: 砂漠のマスカレード ★ 投稿日:2016/05/10(火) 04:40:50.11 ID:CAP
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館の新収蔵資料展

白根記念渋谷区郷土博物館・文学館(東京都渋谷区東4)で開かれている新収蔵資料展で、ハーネス(胴輪)の金属製プレートに刻印された
「ハチ号」の文字がはっきり読める忠犬「ハチ公」の写真が初公開されている。6月5日まで。

国立科学博物館(台東区)所蔵のハチ公の剥製が着けている胴輪と同じで、郷土博物館の松井圭太学芸員は「胴輪が本物だと証明できる貴重な写真だ」と評価する。
ハチ公は飼い主の上野英三郎・東大農学部教授の死後、出入りしていた植木職人の小林菊三郎さんに引き取られた。
写真に写ったプレートには「ハチ号」の名前の左に「代々木富ケ谷 小林」と小林さんの住所と名も記載されていた。

同館収蔵庫の資料を昨年整理していて、メモ付きの白黒写真が見つかった。
メモによると、ハチ公が死ぬ前年の1934年ごろに渋谷駅東側の料理店「松もと」の前で撮影された。店関係者が91年に区に寄贈した。

上野教授と小林さん宅があり、教授を待ち続けた改札もあった駅西側でなく、なぜ東側でハチ公が死んでいたかは謎とされてきたが、
料理店で餌をもらうなどして東側にも足を延ばしていたことが今回の写真で確認された。

また、新収蔵資料展には昨年閉館した「渋谷公会堂」の資料も展示されている。
64年東京五輪で重量挙げ会場となり、三宅義信選手が大会の日本人金メダル第1号となったことを記念したプレート、
観客席の一部、テレビ番組の収録予定などを書いた日程表など貴重なものばかりだ。

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/mainichi-0510m040074/1.htm
2016年5月9日(月)21時59分配信

no title

初公開されたハチ公の写真=白根記念渋谷区郷土博物館・文学館提供

続きを読む

33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 64ab-XhfO) 投稿日:2016/05/07(土) 10:30:57.43 ID:Emd6DI1+0.n
実家の犬のサマーカット写真が送られてきた。 
今年の秋で17才になると言う老犬がこんな姿に・・・ 
https://twitter.com/torigoyajirou/status/728173471931322370 
no title

続きを読む

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/05/04(水) 11:07:56.16 ID:WaMmgGbv0.n
今日からおまえは死ぬまで外で暮らすんやで
no title

続きを読む

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/04(水) 13:44:34.77 ID:BXjxmCnKp.n
no title

続きを読む

↑このページのトップヘ