いぬぱんち

犬に関する動画や画像・ネタやニュースなどがわんこ盛り…ちがった、てんこ盛り!


アクセスランキング

タグ:絆

1: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 09:53:23.01 ID:opGLC8RbM
イチロー(2019)「とうとう引退か…」
一弓(18)「ワン!」
泣けるわ

no title

no title

続きを読む

1: サイカイへのショートカット ★ 2018/03/28(水) 17:31:13.37 ID:CAP_USER
石原雄「世界の終わりに柴犬と」滅びた世界を女子高生と柴犬が旅する新連載
2018年3月28日 14:42 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/275476

「世界の終わりに柴犬と」より。
no title


no title


no title


no title


石原雄の新連載「世界の終わりに柴犬と」が、KADOKAWAのWebマンガサイト・ComicWalkerでスタートした。

「世界の終わりに柴犬と」は、文明が滅んだ世界を柴犬・ハルさんと飼い主の女子高生が旅する終末日常譚。理屈っぽい発言をしたり、飼い主の適当な行動に苦言を呈したり、犬なのに人語を話すハルさんは滅びた世界でも主人に忠誠を尽くす。
一方で飼い主の女子高生は誰もいなくなった世界で自由を謳歌しているが、インターネットの面白動画がもう見られないことを悲しんだり、人は1人で幸せになれるのかと考えたりすることも。なお作者の石原は、Twitterにも同シリーズを公開している。

ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000069010000_68/



続きを読む

1: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2017/11/16(木) 15:39:13.50 ID:kvOFyD8A0● BE:878898748-PLT(16000) ポイント特典
動物同士が仲良くする映像を見ると癒されてほっこりしてしまうが、今回は代わったコンビを紹介したい。

ハスキー犬とアヒルのコンビで、この2匹は常に一緒に行動しており、どこに行くにもアヒルはハスキーの後を着いていくのだ。

この2匹を飼っているのはミネソタ州にストラウトに住む家族でハスキーのマックスとアヒルのクエーカー(Quackersはアヒルの鳴き声の意味)。

散歩も寝るときも常に一緒で、どうやらアヒルがハスキーに懐いてしまったようだ。アヒルをこの家で
飼った際に意外なほど拒否反応は示さず、マックスとすぐに仲良くなったという。

ハスキーも見ての通り温厚な性格から、アヒルも安心しているのだろう。この町近所の人はハスキーとアヒルの存在をみんなが知っており名物になっているという。

http://gogotsu.com/archives/34671
no title

no title



続きを読む

no title

1: 白夜φ ★@ 2017/07/04(火) 23:51:02.01 ID:CAP_USER
家畜が人を恐れない遺伝子 マウスで解明、遺伝研

イヌなどが人を恐れない性質に関わる遺伝子の領域を、マウスを使った実験で明らかにしたと、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)の小出剛准教授(行動遺伝学)らのグループが4日付の英科学誌電子版に発表した。将来、シカなどの家畜化への応用も期待できるという。
 
実験により、マウスの特定の染色体にある二つの遺伝子領域が懐きやすさに関連していることが分かり、この領域は、ほとんどのイヌが持っている遺伝子の領域とほぼ一致しているという。
また、この領域には社会性や不安などに関わる神経伝達物質の量を調節する遺伝子が含まれており、この遺伝子が懐きやすい性質に関与しているとみられる。

▽引用元:共同通信 2017/7/4 21:09
https://this.kiji.is/254942262017556487

続きを読む

no title

1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)14:30:56 ID:k2j
定時ダッシュで帰宅して家にいる間ずっと介護してるwww
帰った時死んでたらと思うと仕事してる間も気が気じゃないンゴwww

続きを読む

飼い主と犬は「親子の絆」
\(^o^)/です [sage] 2017/05/24(水) 18:57:10.87 ID:LuV9UXf+0?2BP(1000)
飼い主と犬は「親子の絆」 目が合うと愛情ホルモン上昇
http://www.asahi.com/articles/ASK5K451XK5KUCLV009.html 
2017年5月24日11時56分 

これまで飼い主は犬の「リーダー」にたとえられることが多かったが、ほかの動物との間にはない特別な関係が築けていることがわかってきた。一部の研究者は「親子のような絆」という。 
最新の研究から見えてきた人間と犬との関係とは――。 

愛犬と目があったら幸せな気持ちになる――。実はこの感覚、飼い主の勘違いではない。 

麻布大(相模原市)の2015年の研究で、飼い主と犬が目線をあわせると双方で、愛情や信頼に影響するホルモン「オキシトシン」の濃度が上昇することがわかった。 
飼い主と犬30組で尿中のオキシトシンの濃度を調べた。 

人間の母親と子どもの間ではオキシトシンをお互いに高め合う関係性があることがわかっているが、異なる動物間で同じような関係がわかったのは初めて。例えばオオカミは飼いならされていても飼い主と目をあわせず、オキシトシン濃度の上昇は双方起きない。 

人と犬の間には親子に近い、特別な関係が存在することを証明するような研究成果はほかにもある。 

ドイツのマックス・プランク研究所の02年の研究では、複数のカップのうちエサの入っているカップを人間が指さしたり見つめたりすると、犬はその中にエサが入っていることを理解できることがわかっている。  
続きを読む

1: みつを ★ 2017/03/18(土) 00:57:20.29 ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39300344

犬は人間の一番の友達だと言われる。しかしそればかりか、鋭い嗅覚(きゅうかく)によって、1型糖尿病患者の血糖値の変化を察知したり、前立腺がん患者の尿サンプルを見つけたりと、犬は病気の人の命を救ってくれるかもしれないのだ。

マジックがひょいと立ち上がり、飼い主の膝の上に前脚を乗せ、茶色い瞳で飼い主の目を見つめた。
マジックがこれまで何千回と繰り返してきた、決まった動作だ。

愛犬マジック、飼い主の命を「3500回救った」

マジックは、医療アラート犬。飼い主クレア・ペスターフィールドさんについて、血糖値のわずかな変化も察知するよう訓練されている。

優れた嗅覚で、マジックは1兆分の1というごく薄い臭気濃度でさえも探知できる。
マジックの補助がなければ、クレアさんは血糖値の変化のせいで発作を起こす危険があるし、ひどい場合には昏睡状態に陥る危険もある。

愛犬マジック、飼い主の命を「3500回救った」2

クレアさんは1型糖尿病にかかっているが、同じ病気を患うほとんどの人とは異なり、クレアさんの体は危険な発作の予兆を示さない。

BBC番組「ビクトリア・ダービーシャー」に出演したクレアさんは、「今の最新技術は全て使いましたが、それでも発作を防いだり軽減したりするために有効な合図は出ないんです」と話した。

(中略)

がんを探知?

英国民保健サービス(NHS)は現在、前立腺がんの探知にも犬を使えるかどうか、臨床試験を重ねている。

調査が成功すれば、前立腺がん早期発見の機会が得られることになる。早期発見は、生存率向上に欠かせないものだ。

調査に使われる犬は通常、ラブラドル・レトリバーやスプリンガー・スパニエルなどの銃猟犬種で、前立腺がん患者の尿サンプルを探知するよう訓練される。

がん探知犬は、がん患者の体が化学物質を排出しようとする際に、がん細胞から尿に伝わるがんの「揮発性物質」の臭気を察知できると考えられている。

こうした揮発性物質を含む尿を犬が正しく探知できた場合、犬には成功を強調するための陽性強化としてご褒美が与えられる。

犬の成績は記録され、90%以上の成功率で前立腺がん患者のサンプルを探知した犬が合格となる。

「バイオセンサー」

慈善団体「メディカル・ディテクション・ドッグズ(医療探知犬)」の共同創立者クレア・ゲスト博士は、胸のあたりにぶつけたような痛みを感じていたが、そこを飼い犬のデイジーが鼻で突くようになり、乳がんだと気づいた。
後の検査で、腫瘍が2つ見つかった。

命拾いしたとも言えるこの経験をきっかけに、ゲスト博士は探知犬の能力に関心を抱くようになった。

「犬と言えば、毛がふわふわで、尻尾を嬉しそうに振ってくれる生き物でが、実は同時に、とても高機能なバイオセンサーなんです」と博士は説明する。

「犬の鼻は進化により、1兆分のいくつというわずかな濃度でも探知できるほど、きわめて高い感度をもつようになりました。つまり、これは科学の話です」

「機内に爆発物がないか探知犬が検査した飛行機に、私たちは毎日搭乗しています。それは、生死に関わる判断です」

「そこでは犬に頼るのに、なぜ健康面では助けてもらわないのでしょう?」

がん探知犬は現時点では政府助成を受けていないが、保守党のイアン・ダンカン・スミス下院議員は変化を期待している。

ダンカン・スミス議員は妻のベッツィーさんを通じて、「メディカル・ディテクション・ドッグズ」の活動を知った。ベッツィーさんは乳がんを患ったあと、同団体の理事になった。

ダンカン・スミス氏は、「先駆的なこの調査は、人命を救うかもしれないというだけでなく、NHSの費用を数百万ポンド単位で削減できるかもしれない」と考えている。

ジェレミー・ハント保健相はダンカン・スミス氏に対し、NHSの試験結果が発表された際には検討すると話した。

「こういうアイデアはいんちきだというレッテルが貼られてしまうこともあり、そのせいで、適切で迅速な対応がされないこともあります」

「調査結果が発表されたら、私が自ら、検討します。既成概念を疑ってみて、通常とは違う方法を検討し、主流派が度外視した可能性にも目を向けること。それも私たち議員の仕事のひとつですから」

我々議員の仕事の一つは、物事を行う方法について、正説に疑問を呈し、主流派が蓋をしてしまった可能性のある他の方法にも目を向けることです」

「良い調査なら、ぜひ知りたいと思います」

(英語記事 'My dog Magic, the lifesaver')

2017年03月17日

続きを読む

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/13(月) 12:24:23.84 ID:yEVK0zNq0
no title

no title

no title

no title

続きを読む

50万円払えば亡くなったペットと一日遊べるボタン


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/02/20(月) 01:28:37.714 ID:yl+89Znu0
押す?

続きを読む

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:51:05.94 ID:D4bQjaXT0XMAS
no title

no title

じいさん「ワイの代わりにイッヌに行かせたろ!」

続きを読む

↑このページのトップヘ