タグ:暑い
柴犬を飼った人なら共感できる「柴犬の理想と現実」が話題に 「うちの柴もこうだ」「うちの子も……w」
秋田犬、この夏も大人気 暑さ苦手だけど…県PRに一役
1: ハンバーグタイカレー ★ 2017/08/07(月) 09:09:12.79 ID:CAP_USER9
国内外で人気が高まっている秋田犬。この夏も、秋田県内の観光地やイベントの集客に一役買っている。暑さは苦手でも、各地で引っ張りだこだ。
仙北市角館町と言えば、春の桜や秋の紅葉が有名だが、夏も多くの観光客を引き寄せている「陰の立役者」がいる。武家屋敷通りにある工芸品店「さとくガーデン」の屋外で飼われている、秋田犬の「武家丸(ぶけまる)」だ。
観光客らの口コミやSNSでかわいらしさが広がり、テレビや雑誌など30近いメディアにも取りあげられてきたため、1年を通して人気者。角館を訪れた人はもちろん、訪れたことがない人にも有名だ。フェイスブックのフォロワーは890人いる。
武家丸は2014年7月に大館市比内町で生まれたオスで、翌8月に角館にやってきた。好物の鶏のささみやジャガイモを食べて大きく育ち、体重は来た時の3キロから、3歳の今は約30キロになった。
さとくガーデン社長の高橋佐知(さおき)さん(50)の家は、武家屋敷通りに住んで約100年になる元米穀商。武家丸の名は、妻で英会話教室を主宰するあゆみさんが命名した。
佐知さんは「今はあちこちで秋田犬を使ったPRが盛んだが、3年前はそうでもなかった。観光客が多い所に置けば、秋田犬の名前が全国に広く知られるようになるのではと考えた」という。
観光客は、武家丸を見つけると寄ってきて一緒に「自撮り」する。休日には撮影待ちの列ができることもある。定期的に遠方から会いに来る人も多く、インターネットで知って、米国・ニューヨークから来た女性もいたほどだ。
あゆみさんは「気に入って会いに来て下さる方々に、いつまでも愛されるよう、そのままの優しい犬でいて、角館のにぎわいと発展を静かに見守っていてほしい」と話している。(村山恵二)
http://www.asahi.com/articles/ASK865450K86UBUB00B.html
居眠り中

ラッピングバス

高さ3メートルの「秋田犬バルーン」=秋田市の県庁第2庁舎

凛々しい立ち姿

あくび

伸び

仙北市角館町と言えば、春の桜や秋の紅葉が有名だが、夏も多くの観光客を引き寄せている「陰の立役者」がいる。武家屋敷通りにある工芸品店「さとくガーデン」の屋外で飼われている、秋田犬の「武家丸(ぶけまる)」だ。
観光客らの口コミやSNSでかわいらしさが広がり、テレビや雑誌など30近いメディアにも取りあげられてきたため、1年を通して人気者。角館を訪れた人はもちろん、訪れたことがない人にも有名だ。フェイスブックのフォロワーは890人いる。
武家丸は2014年7月に大館市比内町で生まれたオスで、翌8月に角館にやってきた。好物の鶏のささみやジャガイモを食べて大きく育ち、体重は来た時の3キロから、3歳の今は約30キロになった。
さとくガーデン社長の高橋佐知(さおき)さん(50)の家は、武家屋敷通りに住んで約100年になる元米穀商。武家丸の名は、妻で英会話教室を主宰するあゆみさんが命名した。
佐知さんは「今はあちこちで秋田犬を使ったPRが盛んだが、3年前はそうでもなかった。観光客が多い所に置けば、秋田犬の名前が全国に広く知られるようになるのではと考えた」という。
観光客は、武家丸を見つけると寄ってきて一緒に「自撮り」する。休日には撮影待ちの列ができることもある。定期的に遠方から会いに来る人も多く、インターネットで知って、米国・ニューヨークから来た女性もいたほどだ。
あゆみさんは「気に入って会いに来て下さる方々に、いつまでも愛されるよう、そのままの優しい犬でいて、角館のにぎわいと発展を静かに見守っていてほしい」と話している。(村山恵二)
http://www.asahi.com/articles/ASK865450K86UBUB00B.html
居眠り中

ラッピングバス

高さ3メートルの「秋田犬バルーン」=秋田市の県庁第2庁舎

凛々しい立ち姿

あくび

伸び

続きを読む
蛇口から水を飲んだイッヌ、とんでもない笑顔をみせる

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/05(土) 17:26:50.62 ID:WEe4opVG0
【画像】イッヌが気持ちよさそうにエアコンの下で寝てる
ワイイッヌ布団で眠る
小学男子が背中にでかい水鉄砲をかついで犬を散歩させてた

続きを読む犬を散歩させてる小学男子、背中にでかい水鉄砲をかついでる。なんだろうと思ったら、犬が辛そうだと上方に噴射して水をかけてやってた。
— 山中あきら (@chiku012) 2017年7月14日
犬が狂喜してた。どっちも楽しそうでWIN・WIN。夏の酷暑も遊びに変えられる時代、いいなぁ。