
ちょ!!撒きすぎ!!!!
— ミスった香 (@TBRkaori) 2019年2月8日
雪慣れしてない地域の皆さん気を付けて~!心配のあまり塩化カルシウム撒きまくってる道や駐車場を見かけます。素手で触ると炎症を起こします。犬の散歩も肉球炎症に注意ですよ! pic.twitter.com/iol9xPM3C8
雪が降り大量に撒かれた「融雪剤」、この塩化カルシウムは肌に触れると炎症を起こします。
— まー@チワワのチョコ&虎徹(こてつ) (@wall_craftsman) 2019年2月10日
犬や猫を散歩させるときは、要注意。
犬を飼ってる人に拡散して欲しい#犬好きさんと繋がりたい
昨日の夜散歩でもう融雪剤が撒かれてるところがあった。あれ犬の肉球につくと荒れるので気をつけて!雪と混ざると見た目わからなくなるから!散歩終わりに念入りに足拭きました。
— もめんこ (@momenko774) 2019年2月9日
【犬の散歩時は融雪剤に注意しよう!】
— inugoto_info (@inugoto) 2019年2月8日
雪を溶かす促進をする「融雪剤」を道路にまく人もいます。この融雪剤は白い丸い粒々状のもの。犬が間違って食べてしまうと中毒症状になる可能性や肉球が火傷してしまうことも。お散歩の時には気をつけましょう!
スポンサードリンク冬場、道路に撒かれる凍結防止剤、融雪剤も地面から顔が近い散歩中の犬の目には良くないみたい。知り合いの犬が治療してた。散歩って大事だけど色々大変なんだなぁ。 https://t.co/YaptrDrMuU
— U (@babyboybunny) 2019年1月8日
一昨年くらいに
— 秋田犬???椿と柊 (@cherry_3579) 2019年2月10日
北海道で融雪剤を舐めて亡くなってしまったワンちゃんがいます。
どうか気を付けてあげてください。
???????????????????????? https://t.co/Y4cG8y26Aa
お散歩に行く前に、このツィートを見ておいて、良かった??
— よごろうざ (@yogorouza_) 2019年2月9日
職場の犬、めったにない降雪にテンション上がって、道端の雪を食べようとするけど??
融雪剤を一緒に食べちゃったら、命に関わるよね????#犬好きさんと繋がりたい https://t.co/Dyuq2OKu9p
【注意情報】
— FUKU MURAKAMI (@murafuku) 2019年2月9日
雪予報の地域は道路に融雪剤(塩化カルシウムなど)がまかれています。外から帰ってきたら犬のみなさんはぬるま湯に足をつけて足に入り込んだであろう塩化カルシウムを洗い流すなど必ずしてください。舐めてカラダに入ると体調不良を引き起こす可能性が大きいためです。
スポンサードリンクあ、塩化カルシウムは中毒になる事があるそうなので、犬が口にしないよう注意です!!嘔吐や下痢などを起こします。
— 犬の出張トレーニングてぃーだwan (@wan95305922) 2019年2月10日
食べなくても、皮膚につくとただれてしまったりするそうなので、洋服や靴を履かせておくとか、帰ってからぬるま湯でお腹や足先などをしっかり洗ってあげるようにしましょう。
え、じゃあ野良猫は。。。
— もんさんみっしぇる (@evenatsutsuki) 2019年2月9日
犬の散歩で肉球炎症注意の情報はありがたいですね~! きをつけま~す!(σ≧▽≦)σ
— ぞーモヤイ? (@qyqnJDcEy2zY4q0) 2019年2月10日
犬の場合、指の間に入ってしまうととても痛いそうなので、お散歩のあとはぬるま湯できれいに洗ってあげてほしいです。
— フレンチブルブル (@frenchbuzilla) 2019年2月9日
売り上げランキング: 22,016
コメント